
Open Source Conference 2025 Tokyo Spring に参加します
合同会社Georepublic Japanは、2025年2月21日(金), 22日(土)に駒澤大学で開催される「Open Source Conference 2025 Tokyo Spring 」にブース展示を行います。

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格「ISO27001:2022」の認証を取得しました
合同会社Georepublic Japanは、2024年7月11日付で、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際規格である「ISO/IEC 27001:2022」の認証を取得いたしました。

Georepublic が Redmine と GTT に FIWARE サポートを提供
Georepublicでは、最新の開発としてRedmine GTT FIWARE プラグインを紹介します。この新しい追加機能は、Geo-Task-Tracker (GTT) プロジェクト の一環として開発されており、Redmine とFIWARE をシームレスに統合し、タスク管理システムに新しいレベルの機能と効率性をもたらします。

「ロケーションビジネス&マーケティングEXPO2024」に弊社CEOの関が登壇します
024年5月21日(火)~5月22日(水)東京都立産業貿易センターで開催される「ロケーションビジネス&マーケティングEXPO2024 」にて弊社CEOの関がカンファレンススピーカーとして登壇します。

情報処理学会 2023年度山下記念研究賞を受賞しました
情報処理学会 2023年度山下記念研究賞を受賞しました
Georepublicのウェブサイトが新しくなりました
Georepublicのウェブサイトがデザイン新たにリニューアルしました🚀🚀🚀
FOSS4G 2013 Tokyo Osaka にて多数発表します!
FOSS4G 2013 Tokyo/Osaka にて弊社社員が多数発表致します。
**「知らせて.jp」**は弊社が新規開発したWebアプリケーションで、今回初めて発表致します。オープンガバメントに向けて、主に市民参画のきっかけを作るためのツールです。自治体の方にぜひご覧頂きたい製品です。
犯罪データや交通事故に関するオープンデータのビジュアライゼーション
Code for America のメーリングリストを見ていた所、犯罪データや交通事故情報のオープンデータのビジュアライゼーションでいくつか面白いサイトが紹介されていました。いくつか紹介させていただきます。
FOSS4G Nottingham 2013 雑感
9月12日-21日にかけて、イギリスブライトンで行われていたQGISハックフェスタと、同国ノッティンガムにて行われたFOSS4G ノッティンガムに参加してきました。これに先立ちバーミンガムで開催されていたオープンストリートマップのカンファレンス、SotM(State of the Map)には残念ながら参加できず。行きたかった!9月には上記イベントを初め、いくつかの地理系イベントが重なってイギリスで開催されていた為、Maptember などと言われていました。
オープンストリートマップ紹介リーフレット
このA7サイズのリーフレットは、オープンストリートマップを紹介するとても良い方法です。Frederik Ramm によって作られ、ドイツ周辺で何万も配られています。日本語版が完成し、無料で配布することができるようになりました!
GeoFuse が小選挙区レイヤーをサポートしました。
東京大学空間情報科学研究センターの西澤先生が選挙区のポリゴンデータを公開しており、許可をいただいたので Geofuse のレイヤーに追加を行いました。西澤先生、どうもありがとうございます。